【くそぶっ壊れ出張テーマ】ホルスの対策をしようじゃないか!遊戯王マスターデュエル

※一部アフィリエイト広告を利用しています。

+15

マスターデュエルで、ついにホルステーマが実装されました。
以前、カードボックスの300円オリパでイムセティは当てていたのものの、デッキ作るのをサボっていて、どれくらい強いかは知らないでいました。

マスターデュエルでついに対面したところ、王の棺のパワープレイからのレベル8を何体も特殊召喚されました。

「は?ぶっ壊れじゃね?」

これが正直な感想でした。
しかしながら、実装直後から規制されることはないので、対策して戦うしかないのが現実。

実は、ホルスの対策を頭に入れておくと戦いやすいテーマでもあります。
対策カードは、他のデッキにも通用するものもあります。
実装直後で、ホルス使用者が多い今、しっかり対策しておきませんか?

ホルスデッキはどんなテーマ?

王の棺の効果で、ホルスモンスターたちを墓地に送って、墓地からホルスモンスターを特殊召喚していくデッキ。
ホルスモンスターはレベル8なので、強力なモンスターが多い、ランク8エクシーズなどの駆使して、相手を蹂躙していくことができます。

出張性能がかなり高いらしく、デッキレシピを調べるとかなりいろんなコンビが出てきます。
ランク8召喚や、シンクロレベル10、12などは比較的簡単になっているので、環境デッキじゃないデッキでも組み合わせれば、かなり戦えるようになるかもしれません。

特殊召喚封じとも合わせられるらしく、ランクマしていたら、出会いました。
うざいデッキの対策をしたい人、うざいデッキを作りたい人は、下の記事を参考にしてみてください。

ホルス対策は簡単?実は、妨害とあまり両立してない

マナドゥム対ホルスの動画です

動画を見るとわかるのですが、ホルステーマ自体は、そんなに妨害が強いわけではありません。
妨害するには、タイタニックギャラクシーなどを召喚しないとダメで、ホルスの恩恵が逆に少なくなります。

ホルステーマを対策しよう!

一番簡単なのが、除外ギミック、基本的に墓地から出てくるので、除外してしまえば、出てきません。
注意したいのが、チェーンを組まないで墓地から特殊召喚できるので、ぬるっと出てきます。

対策度S 王の棺

本家はレアなのだが、かなりのパワーカード。

1ターンに4回、手札を墓地に送って、ホルスを墓地に送れる。

このカードが存在すると墓地からホルスモンスターを特殊召喚できるため、実質4回サーチできることになる。

うららでブロックしても一回しか防げないのがかなり苦しい。

全体除去耐性と戦闘補助もつくので、一番に対策したい。

うららでは完全に防げないので、除外ギミックを発動しておくか、破壊することが対策になる。

除外ギミックはいくつかあるが、初手であれば、ディメンジョンアトラクター、魔法では、次元の裂け目などがある。
しかし、墓地利用をするようなデッキには入れづらい。
先行を取られた場合、対抗できるのが、ディメンジョンアトラクターだけなのも辛いところ。

そうなると破壊してしまうのがいいような気がしてきました。
幽鬼うさぎで破壊してしまうのが、現代遊戯王的には、正解かもしれない。

私の今のデッキはマナドゥムで墓地を大量に利用するため、除外ギミックに弱く、他のテーマとも戦わなければいけないので、ツインツイスターを試しに入れています。後攻の時は防げないかもしれないけれども、妨害がそこまで多そうではないので、先行で展開されても、巻き返せるかなという算段です。

対策度S ホルスの栄光 イムセティ

ホルスでの最高額カード。お金持ちになったらこれのQCシクを3枚デッキに積みたい。

自信を含む2枚捨てなければいけないが、王の棺をサーチかつワンドロー。そして自身は墓地にいるので、準備万端という強すぎる性能。レベル8攻撃力3000と普通に戦闘もこなせるというぶっ壊れ。

相手の効果で何かしらが墓地に行くとカードを墓地に遅れる除去も兼ね備えている。

そりゃたけえぜ!!

ホルス関連は、うららをここに使うのがベストと思われれる。
王の棺がなければ蘇生も出ないんで、安心です。
さらに、墓地に送っての効果発動になるので、墓穴の指名者が使えます。
これは2枚捨ててサーチできず、除外されるため、相手にとってはかなり痛いと思います。

仮に墓地に送られた場合は、墓穴の指名者やDDクロウで墓地から除外してしまえば、戦闘面は少し楽になると思います。
上で言いましたが、チェーンを組まずの蘇生なので、墓地に送られた処理後すぐに除外しないと、ポッと出てきてしまいます。この時は、チェーンをオートでなくONにしておきましょう。

対策度A ホルスの先導 ハーピ

攻撃力が高く回収もできるため、ちょっと厄介です。

何かしらがフィールドから、相手の効果で離れると、墓地除外カード2枚を手札がデッキに戻せる回収効果。

せっかく除外したホルスが戻ってきたり、王の棺も回収されてしまう恐れがあるので、侮れません。

王の棺があると対象をとる破壊しかできなしため、このカードの除去を最優先に考えた方が、いいと思います。

戦闘では、王の棺の効果で、一体は墓地に送られてしまう可能性がありますが、2400は超えられることはそこまで難しいことではないはずです。

対策度B ホルスの祝福-ドゥアムテフ

こいつも墓地に送る順番を考えさせられるカード。

まず攻撃力・守備力が、他のホルスx1200と変動します。

そして、他のカードが相手の効果で離れると、メインモンスターゾーンのモンスターの種類までドローできます。

他のモンスターを先に処理すると大量にドローの可能性があるので、盤面やこの先の展開に注意したいところですね。
倒し切れるなら、ドローさせても問題ないと思います。

対策度C ホルスの加護-ケベンセヌフ

現代のグラビティバインド

他のカードが、相手の効果で場を離れると、ホルスモンスターを攻撃対象にできず、加えて対象にできない効果を付与します。

これと王の棺を合わせことにより、攻撃もできない対象も取れない、対象を取らないものでは破壊されないといった引き延ばし作戦が行えます。

ホルス対策は結局、倶利伽羅天童なのかもしれない

後攻のまくりカードとして優秀な倶利伽羅天童。
ホルス相手でもしっかり仕事をしてくれます。

これは、自分の盤面にもよりますが、ホルスがいる状態で、カードが離れるとホルスのそれぞれの効果を発動してくれます。
それを逆手にとって全部リリースしてしまおうという作戦です。
王の棺を破壊すると、ホルス3体以上が効果を発動してくれる可能性が高いので、後攻ワンキル狙えます。

ホルス対策まとめ

まず、できる人は、除外ギミックを採用してみましょう。
永続魔法から、手札誘発まであるので、自分のデッキにあったものを採用するといいと思いおます。

・マクロコスモス
・次元の裂け目
・ディメンジョンアトラクター
・DDクロウ
・墓穴の指名者

そして一般的な手札誘発も効果的に使うことができます。

・うらら
・増殖するG
・幽鬼うさぎ

一番対策をしたいのが王の棺だと思うので、魔法トラップ破壊カードも強力です。

・ハーピィの羽ぼうき
・ライトニングストーム
・ツインツイスター
・コズミックサイクロン

※追加で新しい対策がありました。
この記事で、使ったので、ぜひチェックしてください!

終わりに

今回は、ホルステーマの対策について解説しました。
非常に強力なカードばかりですが、戦いようはあると思いますので、きっちり対策をして挑んでみてください!

+15

よかったらハートマーク押してください!

めっちゃ励みになります。

よわみつ
カードゲーマーであり格ゲーマー。
日々オンラインに潜るも、たくさん負けて、葛藤している。

そんな日々を挽回するべく、いろいろ考察をしたりして、勝ちを目指していく!

遊戯王では、環境デッキはあまり使いたくない派。
鉄拳7は吉光でMAX真鉄拳神
ストシックスはJPでプラチナウロウロしてます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)