「読書生活をもっと楽しくしたい」
「読書のモチベを上げたい!」
というお悩みの方!
まずはこちらをご覧ください!
どうですか?
手作りだとちょっと自慢したくなったり、いつもより本を開きたくなっちゃいそうですよね?
意外と簡単に自分の好みのイラストでキラキラ光るしおりが作れちゃいます!
あなたのオリジナルしおりでもっと楽しく読書しませんか?
しおり作成に必要なもの
お好きな画像を使ってください。
ノーコピーライトガールというサイトにルールを守れば、個人利用、商用問わず自由に使ってもいいきれいな女の子と猫のイラストがたくさんあるので、気になる人は覗いてみてください。
動画の最初のしおりはそこから使わせていただきました!!
※遊戯王風カードを作りたい方はこちらで素材をダウンロード!
・OHPフィルム
今回の一番重要なアイテム。
印刷可能な透明のフィルムです。
普通の紙じゃないので、ちょっと高めです。
A4だと9枚くらい印刷できるので、我慢しましょう。
キラキラの元。
一番イラストが映えるのが、銀の折り紙でした。
普通は束に1枚しか入っていないので、↓の100枚入りがお得です!
・ハサミ、カッター、デザインナイフ
・定規
・修正液
光らせたくないところを後ろから塗るために使います。
・厚紙、カードスリーブ
これらは仕上げに使います。
一回作り方を通して読んでいただくといいと思います。
自作しおりの作り方
コピーするイラストを準備
まず、カード1枚サイズの画像を作っていきます!
新規作成で横86mm 縦56mm(単位に注意してください)のキャンバスを用意します。
そこにお好みのイラストを載せていきます。
今回は、習慣作りのために
「お風呂入る前にダンベルを持つ」
などの習慣化カードをしおりにすることにします。
色々作りたい人はあと8枚作ります。
次に
新規作成でA4サイズのキャンパスを用意します。
そこにカードサイズの画像を9枚並べていきます。
イラストをOHPフィルムに印刷する
1枚を切り抜いて、光らせたくないところを修正液で裏から塗ります。
↓この作業はなくても構いません
しおりを銀の折り紙の上に乗せて、丁寧に切っていきます。
しおり、折り紙、厚紙をスリーブに入れます。
仕上げについては、ノリで貼ったりしてもいいですが、
せっかく透明な用紙に印刷しているので、
スリーブに収めるという形にしました。
今回はミニサイズ(60×87)のサイズを使っていますが、
作るしおりの大きさを変えれば違うものを使用可能です!
どうでしたか?
上手に作れましたか?
私も何枚か失敗したものもありますが、
完成させた満足度も高く、
にやにやして眺めたりしています笑
実は折り紙の色を変えると、光り方が変わるので、
単純ですが、工夫のし甲斐があります。
もしいい作品ができたら、ツイッターとかで教えてください!
コメント